豊富温泉ブログ スタッフがリレー形式で、温泉の日々をつづります。

豊富温泉スノーシュー ヨガさんぽに行って来ましたよ

コンシェルジュ

こんにちは コンシェルジュデスクの佐藤です。

2月に突入し、暦の上では立春も過ぎ、もう2月後半ですね。
でも、北海道の春はまだまだ遠いです。

先日、豊富温泉スノーシュー&ヨガ散歩のイベントと健康セミナーに参加させて頂きました。
私にとってスノーシューを履いて歩くのは2回目で、初めての時は、履き方もわからず、1から履き方を教わり、2回目の今日は1人で履けるようになり、心の中で(やった~!1人で履けれたわ!)と喜びましたよ。

この日は青空で風もなく気温は0℃とこの時期としては暖かく、厚着をしていった私は、ほのかに汗ばむほどでした。

13時に湯の杜ぽっけに集合して、ガイドをしてくれたポラリス嶋崎さん、ヨガ講師の中島まなみさん(通称まなみん)、参加者6名で行われました。
最初に自己紹介をして、なんと佐藤の名字が3名もいて、ちょっと歓声があがりましたよ。

車で500メートル先まで移動して、準備運動をしてスノーシューを履いて、いざレッツゴー。

 

下エべコロベツ川の橋を渡たっていると、橋の下にはキツネの足跡がありましたよ。🦊

※今回の散歩コースは私有地なので許可が必要です。ご注意ください。

森の奥に入って行きますと、白樺の木や松の木などの沢山の木が生い茂り、歩いていると木の枝にヘビの形をした雪の固まりを見つけ、皆で『ヘビの形に似ている』と言い感激しました。

また歩き始めたら、鹿の角で削られた木を見つけました。

鹿の角の力は凄いですね。

また、歩き進むと、空は青空、松の木には雪が付いていて、大自然の中にいる感じがして気持ちが良かったです。

休憩タイムをしましょうと言われ、向かった先に見えたのは、円形に掘って作ってくれた雪のテーブルでした。
皆でテーブルを囲んで、コーヒーとお菓子を頂き休憩タイム。
自然の中で頂くコーヒーとお菓子はとても美味しかったです。(私は紅茶を頂きました)

休憩の後は、ヨガ講師のまなみんさんが、スノーシューを履いたまま出来るヨガを行いました。
スノーシューを履いたままだったので、時々バランスを崩して倒れそうにもなりましたが、時々鳥の鳴き声(ギンザンマシコ)が響き渡ってとても気持ち良かったです。

帰り道の途中で、ちょっとした短い崖のような所を滑り台のように、滑り降りていく体験もしました。
距離は短いですが、雪の滑り台も、スリルあっていいものですよ。

2時間のスノーシューの散歩を終えて、引き続き、温泉街にある、すずパンカフェでヨガ講師のまなみんさんによる、健康セミナーがありました。

健康セミナーには、15名程の方が参加され、椅子に座ったまま片足ずつ上げたり、足を開いて前屈運動したり、指ヨガをしたり、自宅でも簡単に出来るヨガを教えて貰いました。

すずパンさんのドリンク&お菓子付きのセミナーとあって皆さん大喜びでした。

1時間程のヨガでしたが、すずパンさんの美味しいドリンクやスイーツをいただきながら、良い体験をさせて頂きました。

午後から4時間のスノーシュー&ヨガ散歩と健康セミナーに参加させて頂き、大自然の恵みを感じる普段行けない所に連れて行ってもらい、とても楽しかったです。
最近長く歩くことがなかったので、とても良い運動になりました。

 

 

書いた人
conciersato

地元豊富町出身です。3月まで酪農をしていましたが、この度ご縁がありましてコンシェルジュデスクに仲間入りさせて頂くことになりました。 自分は、アトピーや乾癬の症状はないのですが、この職場で働かせて皆さんのお話しを聞きながら、皆さんのお手伝いが出来れば嬉しいです。 趣味は美味しい物食べることと、猫ちゃんと遊んで癒しをもらってます。 何もわからないおばさんですがよろしくお願いいたします。

豊富温泉の動画
  • コンシェルジュデスク 湯治のご相談何でもどうぞ
  • 豊富温泉への湯治をきっかけとした移住・求職アンケート
  • 豊富温泉研究まとめ
  • 湯治体験談 実際に湯治された方の声です
  • Q&A よくあるご質問をまとめました
  • 豊富温泉周辺エリア 求人情報
  • とよとみでYOGA
  • アトピーフォーラム
  • 豊富温泉公式X
  • 湯の杜ぽっけ

ページ上部へ戻る