全国温泉体験 WeeeeeeK
前回のブログを見てくれた方はおひさしぶりです。はじめましての人ははじめまして、コンシェルジュデスクスタッフのいそべです。
3月に入って晴れ間が増え少しずつですが雪が溶けてきたと思いきや、まだまだ積もるレベルの雪が降っていていい加減にしてほしいという気持ちです。
さて今月の7日~10日まで「全国温泉体験WEEK」というイベントで東京の港区へ出張に行ってきました。
今回は港区の「ふれあいの湯」にお邪魔します。
↓↓区立公衆浴場「ふれあいの湯」公式サイト↓↓
https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/sonota/koshuyokujo/01.html
いざ稚内空港から飛行機で羽田空港へ向かいます。(乗ったのは写っている飛行機ではないです)
季節的な問題かもしれませんが稚内空港はいつもどんよりしているイメージです。
移動日の金曜日は少し視察してから、ご一緒した豊富町役場の方々と夕食をいただきました。大変美味しかったです。(美味しかったのですっかり写真撮るのを忘れて食いかけ)
イベントは8日(土)と9日(日)で
ふれあいの湯・4階の休憩スペースを借りて豊富町のPRブースの設営完了です。
目的としてはこのイベントをきっかけに豊富町のことを知ってもらう。港区の人たちに豊富町にきてもらうことです。
また、2階が女湯・3階が男湯になっているのですが「奇跡の湯」疑似体験ということで、豊富温泉を凝縮した入浴剤を投入させていただきました。
湯治に来ている人にはお馴染み(?)のサロベツ大地恵泉と
↓↓大地恵泉購入はこちら↓↓
https://www.toyotomispa.jp/category/select/cid/314
豊富温泉の入浴剤。こちらはふれあいセンターや豊富温泉街で購入できます。
透明だった湯船が
豊富温泉色になりました。
そして豊富温泉の手湯体験もありました。
見た目は簡易的ですが、豊富温泉から直に汲んできた源泉です。湯の花も浮いてます。
体験してくれたお客さんからは「トロトロしている!」「全然違うね」「なんか匂いがする~」など大きなリアクションが見られました。
匂いがキツくて苦手かもという方もいましたが、少なくとも何も感じないという方はいなかったです。
自分に合うか合わないかは別としても圧倒的に他のお湯とは違うというのを肌で感じてもらえたようです。
また豊富の特産品おみくじもありました。エコバックや石鹸が当たったり、ラムチョップのセットやアイスセットが(後日郵送)当たった方もいました。
温泉を体験してもらったり、セイコーマートの飴で豊富の味覚を味わってもらったり……直接いい反応はいただけたので、次は是非豊富町に来てもらえたら嬉しい限りです。
お待ちしてます。(圧)
今回お話した中で特に印象に残ったのはぽかさん(温泉むすめファンの総称)の方々で、何度も豊富に遊びに来ている方や豊富温泉のTシャツを着て来館された方もいたり、なんと都内から豊富へ日帰りしたことがある方もいらっしゃいました。
水由ちゃんたくさん愛されていてすごい。ぽかさん達の行動力もすごい。
初日のイベントが終わった時の外の様子。東京タワーが近く大きく見えます。雨でぼやけて逆に良い雰囲気がでてますね。
話は変わって、仕事の時間以外は自由行動だったので1月ぶりの東京を楽しんできました。
世界で一番うまいラーメンを食べ
友達と焼肉に行きました。
気が付けばあっという間に帰る日(月曜)になってしまい、羽田空港から稚内空港に向けて飛び立ちます。
上空。東京と違って大地が白いです。
帰ってきた日の稚内空港では時化ていない綺麗な海が迎えてくれました。はじめて良い天気の稚内空港を見た気がします。
最後にみんなで昼飯を食べて(またしても食いかけ)
ただいま豊富町。一瞬で終わってしまった3泊4日の東京出張でした。
改めて豊富温泉は油分を含んだ日本に1つしかない奇跡の温泉だと感じました。
暖かくなってからでも、都会の生活に疲れた時でも、ふと思い立った時でもぜひ豊富へお越しください。
また、ご一緒した豊富町役場の方々と全国温泉体験WEEKのイベントに参加してくださった皆様にも感謝を。
ありがとうございました~