よくきけ どうぶつの声
前回のブログを見てくれた方はおひさしぶりです。はじめましての人ははじめまして、コンシェルジュデスクスタッフのいそべです。
いよいよ5月になり雪も完全に解けて外出も遠出もしやすくなりました。
雪が解けはじめてきた頃の足元がぐっちゃぐちゃのびっちょびちょになる現象には、雪以上に困らされました…。
みなさんは今年の4月1日から、豊富を通っている沿岸バスさんのバス停が豊富水由ちゃんとコラボしているのは知っていますでしょうか?
場所は豊富温泉の湯の杜ぽっけ前の「豊富温泉①のりば」「豊富温泉②のりば」と、豊富町の「豊富駅」の3つの停留所です。
全て絵柄が違って、全て可愛いのでぜひ見に来てくださいね~
さて話は変わりますが、ここ豊富町とコンシェルジュデスクは自然との距離がとても近いです。
窓のほうに目を向けるとたまに来室者がいたりします。
この子は「ヒヨドリ」だそう。山のほうを見て凛とした姿勢でかっこいい雰囲気
こちらは「ハクセキレイ」地面にいるのを撮ろうと思ったのですが、ちょうど飛び立ってしまいました。
ですが逆にそのタイミングが吉と出たようで羽ばたいていく姿が撮れました。
スキー場の山頂あたりには、たまにシカが歩いている姿が見えます。
玄関のドアスコープのようになっていますが、双眼鏡の覗く部分にスマホを押し当てて無理やり撮影した写真です。(意外と成功してビックリ)
仲良さそうにのんびり歩いています。
同じくシカで、こちらは豊富町~隣の幌延町に向かったときに見つけました。どこにいるかわかりますか?
見られている………
最後にネコです。温泉街には野良猫が謎に多いです。寒そう
昔来た時はタヌキ、キツネ、ヘビにも会ったことがあります。まだ会ったことはないですがウサギもいるらしいです。
こんな感じで自然と動物との距離が実家の東京より遥かに多いなぁといつも感じています。
動物の良い写真を撮るためにもたくさん外出しなきゃいけないなと思っています。(超インドアなので)
最後に稚内のシカです。あまりにも堂々と座り込んでいて逃げもしません。
動物園より近い距離、しかもデカい。
それでは今回はここまでです。
ありがとうございました~