レンタカート
前回のブログを見てくれた方はおひさしぶりです。はじめましての人ははじめまして、コンシェルジュデスクスタッフのいそべです。
気がつけば5月26日。怒涛のゴールデンウィークも終わり、気温も10℃台から20℃台になり上着もようやくいらなくなってきました。
先日、休憩中にコンシェルジュにあるエアロバイクを漕いでいたらふれあいセンターの裏側にシカを発見しました。
見られているとも知らず、ずーっと草を食べていました。運動しながら動物観察ができる職場です。
可愛いですね。
話は戻って5月26日、豊富町で暮らし始めてついに1年が経ちました。初のひとり暮らしでもあり都会生まれ都会育ちの人間が我ながらよくやってこられたと思います。
こちらに本格的に住み始めたのは2024年5月末。振り返って見るとあっという間の一年な気もしますし、長かったようにも感じます。
日本の最北端と言えど、夏は暑くジメジメした日もありました。(その期間が短いことは救いです)
最初は雪を楽しみにしていましたが、あまりの雪の多さに年末ごろからうんざりすることもあり…
雪の溶け始めはワクワクするような、なかなか溶け切らない雪を見てもどかしい気持ちにもなりましたが
長い長い冬を越えてようやく豊富の桜を拝む事が出来ました。
桜の名所!という場所はないですが、ポツポツと桜が咲いているので町の所々が薄ピンク色になっていて見ていて楽しいです。
1年間暮らした中、最大の挑戦はつい先月末の「レンタカーを借りて‘‘ひとりで‘‘稚内まで車を運転」したことです。
「湯の杜ぽっけ」さんでレンタカーを借りるのもドキドキ…、前日はあまり眠れませんでした。
免許を取ったのは8年くらい前にはなりますが、その間ほぼ車に乗らなかった完璧なペーパードライバーなのですごく怖かったです。
国道40号線を通り無事に稚内にたどり着くことが出来ました。ただし特に怖かったのは稚内市内に入ってから、、、右折のタイミングと駐車場を探すことでした。
いつもは自転車か徒歩でしか行動しないので、Googleマップで「目的地」を入力すれば目的地に着くのですが車がある場合は「目的地の駐車場」を目的地に設定しなければいけないので、特に稚内駅ではとてもテンパりました。バスのロータリーを2周くらいしました。
いつもはJRの宗谷本線で稚内に行くのですが、今回はレンタカーを利用しました。というのも4月10日頃から25日頃までJR北海道が止まっていたのです。
そして4月18日は毎年楽しみにしている「劇場版 名探偵コナン」の公開日。初日にどうしても見たかったのでなんとしても行きたい!と思い、ドキドキのレンタカーを借りることにしたのです。
今年も最高でした。
移動手段に制限があったり金欠だったりしますが、温泉街のイベントに参加して東京への帰省や札幌への旅行などなど…たくさんのことを経験した1年間でした。
2年目の豊富も楽しく過ごします。よろしくお願いします。
霧に包まれた豊富温泉スキー場の写真を載せて今回はここまで、
ありがとうございました~