お問い合わせ・ご相談は「コンシェルジュデスク」まで!
or
ミライノトウジ 〜 日本最北端の温泉郷 豊富温泉 〜
文字の大きさ
もうご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、豊富町の公式HPが全面改装オープンしました。 以前のHP運用開始からすでに10年以上たっていたようです。 10年前と言えば私が豊富温泉で働き始めた頃。 かろうじてPCは使っていたけれどここま・・・続きを読む
道内の多くの場所では、牛と同じくらい身近になってしまったエゾシカ。 冬の間は夕暮れから夜間にかけての夜道はスリップや吹き溜まりに要注意でしたが、これからは鹿との遭遇が一番のドキドキです。 どんどん増えたのは人の都合で様々やったことが影響して・・・続きを読む
例年よりは遅く、また接岸はしていませんが、稚内沖でも流氷が目視できるようになりました。 どうりで朝夕の路面がツルツルテカテカです。 そういえば夕方の情報番組で見た、札幌市内の路面状況を伝える「つるつる予報」。 何となくうふふとなるネーミング・・・続きを読む
もういくつ寝ると、弥生3月。 ふれセン内では、その時々の季節にちなんだお飾りがお目見えします。 もちろん今はおひな様が主役です。 こちらはハンドメイド名人ふれセンスタッフさん作。 うさぎさんのお顔は布製、おヒト様の方は紙粘土です。 それぞれ・・・続きを読む
今年の豊富温泉雪あかりは残念ながら一日のみの開催となってしまいましたが、実行委員および当日準備と運営に携わって下さった方々は本当にぎりぎりまで頑張っておられました。 数年前にも季節外れの雨で、共同作業で作ったイグルーなどがかなり大変なことに・・・続きを読む
先日、道民誰もが知っている北海道新聞に、3回シリーズで記事が載りました。 「サロベツ湿原 再生10年」という特集記事です。 留萌宗谷版紙面等には温泉関連含め豊富町のことはよく載せて頂いていますが、今回は全道版紙面なので、近隣だけでなく広く道・・・続きを読む
いよいよ来週に迫ってきた「豊富温泉♨雪あかり」。 これまでも実行委員等を中心にコツコツ準備作業をしてきましたが、今日と明日は町内からたくさんのマンパワーに集まって頂き、総仕上げの作業をします。 今日は朝10時から午後3時までびっしり屋外作業・・・続きを読む
大寒の季節を迎えた豊富温泉。 今朝はまた一段としばれました。 出勤時8時半でもこの気温。 道内ではマイナス30度となるところもあるので、まだまだかわいいもんなのでしょうが、通勤時の車内は到着まで吐く息が白いまんまでした。 お昼を過ぎた今はま・・・続きを読む
昨日のブログでもご紹介しましたように、来月「豊富温泉雪あかり」が行われます。 久々にコアメンバーに入れてもらった私。昨日は打ち合わせに参加してきました。 今年は会場がスキー場広場に移動するだけでなく、新たな試みとして参加型ステージイベントも・・・続きを読む
きりりと身も毛穴も引き締まる、この季節本来の冷え込みを体感できる今日この頃。 寒いとどうしても出かけるのが億劫になってしまいます。 年末年始もあって最近は運動もちとさぼり気味… 体の固さも戻りつつあるので、久々にぼっこほぐしを再開します!(・・・続きを読む
ページ上部へ戻る